動体視力の鍛え方

 

どうも!こんにちは!

 

KOTAです!

 

 

 

今回は、「動体視力を鍛える方法」

についてお話します。

 

 

 

 

 

動態視力って鍛えれるの?

 

 Amazon | パンチングボール ボクシング ボール 反射神経 動体視力トレーニング 軽量 格闘技 練習用ボール ストレス発散 グッズ |  LAOYE | パンチングミット

 

 

 

 

と思ったそこのあなた!

 

 

 

動態視力は

鍛えることが出来るんです。

 

 

 

動体視力とは、視線を外さずに、

目の前を動く物体を

追い続けられる視力のことをいいます。

 

 

テニスにおいて

動態視力はとても大切で、

f:id:mura_kota:20210112234710p:plain

 

 

動態視力を上げることで、

ボールを的確に捉える能力。

 

 

すなわち、

ボールとの距離感をしっかり取れます。

 

 距離感が合うことによって、

ミスも減りますし、

いいボールを打てます。

 

 

 

 さらに、

相手の速いサーブや

スマッシュなど、

 

 

速くて見えなかったボールが、

見えるようになることで、

 対応出来るようになります。

 

f:id:mura_kota:20210113020407p:plain

 

 

また、

 

相手も打ち方やラケットの

引き方などで、

 

相手の打ってくるコースを

読む事が出来ます。

 

 

これほどに、

動体視力をつけると

有利になります。

 

 

 

スポーツ選手は、

5感のうち

8割以上が目だと言われています。

 

 

それほどに目は大切なのです。

 

f:id:mura_kota:20210116005626p:plain



 

 

それでは、

動体視力を鍛える方をご紹介します。

 

 

・指を追いかける

 

右手を目の高さにあげ、

胸いっぱいに伸ばします。

 

握りこぶしを作り、親指を天井に向けます。

目は、親指の爪を焦点をあわせてはっきり見ます。

 

これを目が疲れない程度に、

1日2,3分程度で大丈夫です。

 

 

 

 ・速いものを追いかける

 

 電車通勤などされている方は、

走っている電車に乗っている人の顔を見る

 

これは、電車に限らず、速いものをみて

書いてある文字を読むなども有効的です。

 

 

 通勤・通学中にできる♪腹筋を日常生活で簡単に鍛える方法 | CanCam.jp(キャンキャン)

 

 

このように、

日常からでも意識することで

動体視力を鍛えることが出来ます。

 

 

 

まずは、

お風呂や寝る前に、

 

指を追いかけるを

 

やってみてください。 

 

 

 

 

 

今回もご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

次回は「速いボールを打つコツ」です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

考え方と取り組み方教えます

 

どうも!こんにちわ!

 

KOTAです。

 

 

 

今回は、「考え方と取り組み方」

についてお話します。

 

 

 

 

それは、

 

ポジティブに考えるです。

 

 

あなたは「ポジティブ」って、何のことだか答えられますか? - 裏ブログ

 

 

テニスは、メンタル面が

大きく関わるスポーツです。

 

 

ポジティブに捉える事で

ミスへのストレスが減ります。

 

 

そうすることで、

気持ちの面でのブレを軽減させ、

プレーを安定させる事ができます!

 

 

 

また、

何事にも前向きになり、

自信を持つことが

できるようになります!

 

 

 

あなたが、自信を持つことで 

チーム全体が盛り上がりますし、

みんなの憧れの人になります!

 

 

 

そうすると、

自然と周りに人が集まってきて

台風の目のような存在になれます。

 

 台風の目とはどんな意味?台風の目の中は安全なの?

 

 

あなたもそんな人に

なりたくないですか?

 

 

 

 

さらに、 テニスだけでなく、

何事にもポジティブに

自信を持って

取り組めることができます。

 

 

 

私は、ポジティブに

考えるようになって、

 

 

何事にも自信を持って

取り組めるようになり、

 

 

テニスだけでなく、

人生においても

すごく豊かになっています。

 

 人生を豊かにする|心が豊かになる7つの習慣を生活にインストールしよう

 

 

 

さらに、

 

メンタリストDAIGO

 

ポジティブチェンジ」

 

この本にも書いてあるのですが、

ネガティブの人より、

ポジティブに考えれる人の方が、

成功しているのです。

 

 

 

 

それでは、

 

ポジティブになるために

意識してほしいこと3つ

 

ご紹介します。

 

 

 

 

1 物事の短所ではなく、長所に目を向ける

 

短所は長所 | オレンジスクール | 児童発達支援・放課後等デイサービス | 東戸塚 溝ノ口 あざみ野 青葉台 鶴見 藤沢 小岩 越谷

 

 

マイナス思考の人は、

物の悪いところばかりを見てしまいます。

 

なので、長所に目を向ける意識を

日頃からしてみてください。

 

自然とポジティブになってきているのを

実感出来ると思います。

 

 

 

2「出来ない」ではなく、どうやったら出来るかを考える

 

9割の人が知らない「自分の頭で考える」がみるみるできるようになる脳のすごい仕組み

 

 

困難やトラブルを前にした時に、

言い訳や逃げ出すのではなく、

 

「どのようにしたら解決出来るか」

を考える癖をつけてください。

 

たくさんの問題を解決していくことで

自信がついてきます。

 

 

 

3 自己肯定感を上げる

 

楽しい人生への近道|自信がないあなたが自信を持つ方法はこの3つ | みんなのキャリア相談室

 

自己肯定感をあげるために、

小さな目標を設定し、

達成していくことで、

 

達成感を味わい、

挑戦する事が楽しいと思えます。

 

 

 

この3つを意識することで

 

あなたも、

 

自分の成長を実感しながら、

 

みんなから憧れの人になりましょう!

 

 

 

 

寝る前に今日あったことを

思い返してみて、

 

「今日もこんな試練があったけど、

乗り越えて成長出来た!」

 

 と自分を褒めて上げてください。

 

 

 

 

次は「速いボールの打ち方」です。

 

 

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

試合で使える速いサーブの打ち方教えます!

 

どうも!こんにちは!

 

 

KOTAです!

 

 

今回は

 

試合で使える速いサーブの打ち方」

 

についてお話します。

 

 

テニス】サーブの種類を徹底解説!回転・軌道などの特徴まとめ!〜コーチとして普段教えてる内容です〜 | Net Tennis Log 

 

あなたは、

 

速いサーブを打ちたい

 

と思ったことはないですか?

 

 

 

私は、何度も速いサーブが

打ちたいと練習してきましたが

なかなか上達出来ませんでした。

 

 

 

ですが、

 

 

”2つのポイントを意識する事”で

 

 

試合で使える速いサーブが

打てるようになりました!

 

 

 

 

 

まず1つ目は、

 

トスを位置

 

です。

 

フラット・スライス・スピンサーブの正しいトスの位置を解説|動画

 

 

トスを地上から自分2人分を

イメージしてトスを上げて見てください。

 

 

 

そうする事でインパクトの位置が

高い所で出来るので、

速いサーブが打てます。

 

 

 

さらに、

トスを安定させる事が出来るので

サーブにも安定感が出てきます。

 

 

 

ですが、

トスを高く上げすぎてしまうと

 

 

風の強い日など、

トスが風で流れてしますので

注意が必要です。

 

 

 

トスは、何度も練習して

感覚を身につける必要があります。

 

根気よく頑張りましょう!

 

 

 

 

2つ目は、

 

膝の使い方

 

です。

 

高確率で入る速いサーブの打ち方まとめ【完全版】 | ソフトテニス【前衛ドットコム】

 

速いサーブを打とうと、

力んでしまいがちですが、

それは全く無意味です。

 

 

 

脚の曲げ伸ばしの力を腕に伝えて、

ムチのように腕をしならせ

インパクトすることで

 

速いサーブが打てます。

 

 

膝を曲げる段階で、

体重を左脚の母指球に乗せましょう。

地面からの力を使うイメージです。

 

 

テニスの正しいサーブフォームを身に付けるためには?コツと練習方法を分かりやすく解説! | SPOTAS+

 

この時、

 

おおげさに深く膝を沈めるよりも、

軽く膝を沈めて地面を

弾くように蹴るようにし、

 

 

膝の曲げ伸ばしの力が

しっかり腕まで伝わる感覚を

大事にすると良いです。

 

膝の曲げ伸ばしと、

ムチのように振る動きが連動するように

感覚を磨いていきましょう。

 

 

 

 

まずは、

ラケットをムチのように振れる

イメージをしてみましょう!

 

 

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました。

 

 

 

次回は「速いボールの打ち方」です。

 

 

 

 

次回もお楽しみに!

フットワークの上達法教えます

 

どうも!こんにちは!

 

KOTAです!

 

 

今回は、

フットワークが上達したい人必見です!!

 

 

 

あなたは、

テニスに足の速さが必要と思っていますか?

 

足が速い人と遅い人には実は大きな違いがあった? 

 

 

 

私は以前、

 

クロスの角度のついた

サーブがとれないなど

 

 

高校生1年生まで、

足が遅いからボールに

追いつかないと思っていました!

 

 

ですが、ある方法で

追いつけなかったボールに

追いつけるようになった方法を

 

 

今回ご紹介していきます!

 

 

 

 

 

 

 それは

 

スプリットステップの使い分け

です!

 

 スプリットステップの目的は、何?どうして必要なの?『パワーポジション』と『3種類のスプリットステップ』 - テニスコーチ平野のBLOG

 

 

 

スプリットステップは

スタートを効果的な早める技術です。

 

 

 

これを取り入れることで、

素早くボールに反応出来るように、

 

 

相手がボールを打つ前に

軽くジャンプすることで、

 

つま先に重心を移し、

次の行動への準備が出来ます!

 

 

 

これを、

相手がボールを打つ前に毎回やります。

 

 

 

最初はなかなかうまく出来ない

と思いますが、

 

 

You Tubeなどを参考に

自分のスプリットステップの

タイミングを試して見てください!

 

 

 

まずは、トップ選手のスプリットを

You Tubeなどを参考に

頭でイメージしてみて、

 

 

このタイミングで飛べばいい!

 

というイメージをしてみてください!

 

 

 

 

そして、

 

チームで一番の

コートカバー能力を手に入れよう!

 

 

 

 

今回もご覧いただきありがとうございました。

 

 

次回は「動体視力の身につけ方」です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

 

 

 

学校では教えてくれない戦術

どうも!こんにちは!

 

KOTA です!

 

 

 

 

今回は、”学校では教えてくれない”

戦術についてお話します。

 

 

 

 

あなたにはいくつの戦術がありますか?

 

戦略と戦術の違いとは?ビジネスを成功に導く2つのキーワードを徹底解説 - リスマガ【Web集客の教科書】

 

 

学校では、

テニスで言われるセオリーの戦術

 

 

例えば、

 

”クロス展開でラリーして3本目に前衛がでる”

 

など

 

 

このような基本的な戦術を

教えてもらえると思います。

 

 

 

ですが、この戦術は誰しもが

知っている戦術なので

相手も使ってくるのです。

 

 

 

 

戦術(自分の引き出し)を

どれだけたくさん持てるかで、

相手との差が生まれ、

試合を有利にすすめる事が出来るのです。

 

 

 

ここまでを前提に、

学校では教えてくれない戦術を

紹介します。

 

 

 

 

それは、

 

自分オリジナルです!

 

 

納得! 美人がやってるスポーツランキング 2位「テニス」1位は!?|「マイナビウーマン」

 

 

 

そんなの難しいよ。と思ったあなた!

 

 

 

自分のオリジナルの戦略だと、

相手と被ることはないですし、

予測されることがありません。

 

 

 

誰でも出来る方法教えるので、

ぜひ試して見てください!

 

 

 

 

まず、

 

自分が打たれたら嫌なところや

自分の得意なプレーを

想像してノートに書いてください!

 

 

 

次に、

どうやったら得意なプレーが

出来る展開を作ることが出来るか

ノートに書いてみてください!

 

 

 

 

最後に、

ペアにしっかり伝えて実践する!

 

 

この3つのステップで

オリジナルの戦術の完成です!

 

 

 

参考までに、

私(後衛)の戦術を1つ紹介します。

 

 

私は、会場が沸くようなプレーに

憧れがあったので、

相手の度肝を抜ける戦術を考えました。

全仏オープン」についに屋根が!センターコートの改修が完成(THE TENNIS DAILY) - Yahoo!ニュース

 

 

それは、

 

 

後衛前に上がってきたロブを

スマッシュする!

 

 

後衛からしたら

普通じゃないプレーかと思います。

 

 

ですが、相手からしても

会場にいた誰もが、

予想もしていなかったプレーです。

 

 

実際に

このプレーで相手を翻弄はもちろん

会場も沸かす事が出来ました!

 

 

 

これは参考程度で大丈夫ですが、

 

 

こんな感じで、

1つずつ自分のオリジナルを作り、

自分の物にしていきましょう!

 

 

 

お風呂やトイレ、移動中など

自分が得意なコースを想像して

イメージしてみてください!

 

 

 

それが、あなただけの戦術になります。

 

 

 

 

その戦術で相手を翻弄しよう!

 

 

 

 

今回もご覧いただき

ありがとうございます。

 

 

 

次回は、「フットワーク上達方法」です。

 

 

 

次回もお楽しみに!

試合で勝てる後衛のポジション取り教えます

どうも!こんにちは!

 

 

KOTAです!

 

 

 

今回は、

 

試合で勝ちたい後衛は必見です。 

 

膝をついてガッツポーズする選手[11004098723]の写真素材・イラスト素材|アマナイメージズ

 

 

「後衛のポジジョン取り」に

 

 ついてお話します。

 

 

 

後衛はボールに触る回数が

前衛と比べて格段に多いポジションです。

 

 

 

そのためミスをしてしまう

リスクも大きくなってしまいます。

 

 

 

ですが、ポジションがしっかり取れている選手は、

このリスクを軽減させる事ができ、

 

 

さらに相手をプレッシャーをかけることが出来るのです!

 プロのメンタルコーチが伝授「プレッシャーに打ち勝つ17の方法」

 

 

 

私はこのポジション取りで

 

”勝てる後衛に”

 

進化することが出来ました!

 

 

 

 

あなたはどのタイプの後衛ですか?

 

 

 

 

シュートが得意な後衛


ロブで繋げるのが得意な後衛

 

など色んなタイプの選手がいますが、

 

全ての後衛が共通して意識すべきこと

をお伝えします。

 

 

 

 それは、

 

 

自分の打ったコースでポジションが決まる”です

 

 

 

 

 

自分?と思ったかもしれませんが、

 

 

 

自分が打ったコースによって

 

相手が打てるコースや相手が打ちやすい

 

コースを絞る事が出来るのです。

 

 

 

 

 

例えば、

 

 

自分が相手のクロスの厳しい所に打ったとします。

 

 

そうすると、

 

相手は厳しいボールを厳しく返してくる

可能性は低いと思います。

 

 

私なら、ストレートかミドル付近に打ってくると思います。

 

 

そうなるといつもより、

1歩ミドルよりにポジションをとります!

 

 

 

このように予測しながら、

ポジションをとってみてください!

 

 

 

そうすることで、

いつもより余裕をもってボールを打つことが出来ます。

 

 

 

 

さらに、相手にはコートが狭くみえて、

無理やり狭いコースを

狙うしかないと

 

 

プレッシャーを与えることが出来ます。

 

 

 

そうすることで、

相手のミスを誘う事ができます。

 

 

 

 

ですが、相手も人間なので

 

 

ラクルショットが

おきたりする事がありますが、

 

 

気を落とさずに

ポジション取りを徹底してみてください!

 

 

挑戦の名言43選!困難、失敗を恐れない挑戦の言葉と座右の銘

 

 

 

まずは、自分がここに打たれたらここに打つ

をノートに書いてみてください!

 

 

 

それをセオリーに

 

 

自分がここに打ったらここに返ってくるを

練習や乱打で試してみてください。

 

 

 

少しずつ自分のものになってくるのを

 

実感することができるとおもいます。

 

 

 

 

ぜひ試合で勝てる後衛になりましょう!

 

 

 

 

 

 

次回は、「戦術」です。

 

 

 

今回もご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

 

次回もお楽しみに!

コントロールの身につけ方

どうも!こんにちわ!

 

KOTA です。

 

 

今回は「コントロールの身につけ方」

についてお話していきます。

 

 

 

突然ですが、

 

 

「チャンスボールを狙った所に打てない」

 

 

「カウンターをされて」

 

 

このような

 

悔しい思いをしたことありませんか?

 

 

悔しい思いをしたときは、むしろ人生を好転させる大きなチャンス | 自信の方程式

 

 

 

私は、何度もこの経験をし、

 

ピンチになったことがあります。

 

 

安定して”試合に勝つためには、

コースを狙うコントロールが生命線です。

 

常に相手の取りにくいコースを狙えると、

相手は思い通りのプレーがしづらくなります。

 

 

スピードボールであっても、

相手の楽なコースに飛んでしまうと、

 

 

カウンターで強打をされてしまい、

一転してピンチに陥ることになります。

 

 

 

このような悩みを解決した方法が、

コントロールだったのです!

 

 

 

今回、この”コントロールを身に着けた

3つのコツをご紹介いたします。

ご推薦の声 – ハッピーリレイションズ ルナ

 

 

ネット上の通過点

 

 

ネット上の通過点
ネット上のどこにボールを通すかを意識する。

 

どこを通すかをイメージできると

自然とコントロールが上がります。

 

 

ボーリングで、手前の▲マークを狙うと、

ボールがコントロールしやすいのと同じです。

 

 

手前に目標を持つと、コントロールしやすくなります。

 

 

② 着地点

 


コートのどこにバウンドさせるかです。

 

相手をみて、相手の嫌がるコース、

つまり着地点が判断されます。

 

ふつう着地点は、

いやでも意識することになるので、

 

 

ボールを打つ時には、

通過点と軌道に意識を持っていくことがポイントです。

 

 

③ 軌道

 


自分の打つボールの

軌道全体のイメージを持ちましょう。

 

着地点のみをイメージして、

点として狙うのではなく、

 

 

線として軌道をイメージして、

そこに実際の打ったボールを通していきます。

 

 

トンネルをイメージしておいて、

そこにボールを通すような感じです。

 

神戸市:トンネル補修マネジメント

 

軌道をイメージして打つと、

立体的にコートを見ることにもつながるでしょう。

 

 

この3つのコツを意識しながら

 

毎球、どこを狙うか考えて、

ボールを打ってください!!

 

 

実践的にコントロールが磨かれ、

 

はやく習得する事ができます。

 

 

 

次回は「考え方と取り組み方」です。

 

 

 

ここまでご覧いただき

ありがとうございました!

 

 

次回もお楽しみに!